2011-01-01から1年間の記事一覧

貝塚駅での不思議な事2つ

本日、大学の食堂で食事を摂った後、貝塚駅に向かい、ふと西鉄貝塚線ホームの向こうを見ると、行き先表示の周りが緑色に塗られたバスが止まっていた。外に出てそのバスを見てみると、福岡シティループバス「ぐりーん」であり、「貸切」の表示になっていた。…

お知らせ

1〜5日まで旅行のため不在であった。これから少しずつ記録を書いて行こうと思う。

遂にヘッドマーク取り外し

本日、2000系第24編成の運用は平47運用であった。ヘッドマークは装備していなかった。前々日(28日)は、休45運用でヘッドマークを装備していた。休45運用は貝塚滞泊なので、29日の平46運用の後に取り外されたらしい。 本日までの運用は以下の通りである。23日…

103系1500番代貫通6連、編成変更

本来、103系1500番代は3輛ずつ編成番号がつけられており、貫通6連はE01+02、E03+04、E05+06、E07+08、E09+10の組み合わせであるが、E03編成が故障で運用離脱し小倉工場入場して以来、この法則が成り立たなくなっているという事実は7月10日に述べた通りである…

最近の2000系第24編成運用

1週間程放置していたが、その間運用調査は時々やっていた。2000系第24編成は今日もヘッドマークをつけていた。この1週間の当編成の運用は以下の通りである。 14日:休30運用15日:未調査(平32運用?)16日:平33運用17日:未調査18日:発見できず19日:平37運用20日:…

最近の2000系第24編成の運用

先日、2000系第24編成のヘッドマークは8月8日までではないかと述べた。しかしながら、本日まで未だにヘッドマークを装備したままである。一体いつまで続けるのか最早推測不可能である。 さて、当編成の本日までの運用は以下の通りである。 9日:未確認(平47運…

2000系第24編成の運用

表題の編成の、昨日7日の運用は休47運用であった。 本日の運用は、平48運用である(確認済み)。この運用の行路概略は以下の通りである。 休47運用より筑前前原滞泊。 筑前前原→筑前深江 回送(時刻不明) 6:08 筑前深江発福岡空港行き 7:14 福岡空港発筑前前原…

2000系第24編成の運用

表題の編成の、昨日5日の運用は予想通り平45運用であった。 本日の運用は、休46運用である事を確認した。この運用は8:58に姪浜車輛基地に回送される。 翌7日の運用は、休47運用と思われる。この運用の行路概略は以下の通りである。 時刻は最上段の列車のみ姪…

地下鉄空港線で手動運転を確認

本日の16:22福岡空港発姪浜行き(1000N系)は、先頭の乗務員室に乗務員2人の手動運転を行っていた。ホームドア開閉は運転席、案内は自動放送であり、発車直前にブザーを鳴らしていた。単なる訓練運転らしいが、乗務員養成ではないようである。 この列車は手動…

2000系第24編成の運用

本日、2000系第24編成がヘッドマークをつけて運用に就いていた。 本日まで、当ブログを更新していなかったが、その間この編成は7月30日から8月1日までは順番通り休40運用→休41運用→平42運用についており、8月1日は8:55に姪浜車輛基地に回送された後、大濠公…

2000系第24編成の運用

本日の2000系第24編成の運用は、平39運用であった。 平39運用は運用終了後、博多駅滞泊なので、明日の運用は、博多駅始発列車が含まれる、休40運用である。残念ながら休日の研究が進んでいないため、この運用の行路概略は不明である。しかしながら、この運用…

本日の2000系第24編成の運用と明日の予測

本日も、2000系第24編成は開業30周年のヘッドマークをつけて、平38運用に就いていた。 明日は、平39運用であると予測している。この運用は、福岡空港行き一番列車(正確には4レ)と博多行き最終列車を担当する、空港線・箱崎線で最も長時間の運用である。最近…

祝・福岡市地下鉄開業30周年

本日、福岡市地下鉄は開業30周年を迎えた。1981年に天神〜室見間が暫定開業して、筑肥線に乗り入れ開始(1983年)、博多駅まで全線開業(1985年)、2号線(箱崎線)全線開業(1986年)、福岡空港まで延伸(1993年)、七隈線開業(2005年)と、営業距離を伸ばして次第に便…

本日の2000系第24編成の運用と明日の予測

本日の2000系第24編成(ヘッドマーク装備車)は昨日の予想通り休32運用であった。休32運用は中洲川端滞泊なので、明日の運用は中洲川端から始まる、休33運用である。休33運用の行路は以下の通りである。 中洲川端5:52発貝塚行きから貝塚8:08発姪浜行きまで、箱…

「地下鉄開業30周年」ヘッドマーク登場

本日、平31運用についている2000系第24編成が、「地下鉄開業30周年」のヘッドマークを装備しているのを確認した。朝、平30運用についている第24編成を見たのだが、ヘッドマークを装備していたかどうかははっきりと覚えていない。しかし、一昨日19日に第24編…

本日の「走れ!山笠号」の運用と明日の予測

本日の「走れ!山笠号」は、平45運用であった。平45運用は貝塚滞泊の運用で、前日の予想で「ほぼ確実」と書いた運用だった。完全に(懲りずに3度も)外してしまい、申し訳ない。明日15日の臨時列車時刻表を見れば、貝塚行き5列車に対して貝塚発4列車であり、よ…

本日の「走れ!山笠号」の運用と明日の予想

本日、「走れ!山笠号」は平44運用であった。順番を変えた理由は筑前前原滞泊となるのを避けるためであろう。また予想を外してしまい申し訳ない。2度も外したが、後1日、懲りずに予想をする。

本日の「走れ!山笠号」の運用と明日の予測

本日の「走れ!山笠号」は、平46運用であった。この事から、仮に前日に走っていたとすれば、平45運用であったと推測される。 明日の運用は、平47運用であると思われる。この運用の行程は以下の通りである。 姪浜車輛基地から出て、姪浜5:40発福岡空港行きと…

伊都キャンパスでの落雷の影響

本日の夕方、伊都キャンパスは激しい雷雨に見舞われた。鉄道研究同好会の例会の途中に、稲光と雷鳴の間隔が0.1秒も無い程の雷があり、どこに落ちたのだろうか、ウエストゾーンだろうか、と他の会員と話していた。 その後、私は九大工学部前19:15発横浜西経由…

本日の「走れ!山笠号」の運用

本日、「走れ!山笠号」の運用は、私の予想に反して平54運用ではなかった。それ以外の運用は確認できなかった。このブログを参考にした人、すみません。 7:12頃に姪浜車輛基地の横を通過した時、「走れ!山笠号」が車輛基地内にいるのを確認した。仮に運用に…

103系E03編成モハ103-1503故障後の変化

先日の故障以来、運用に就いていなかったE04編成が、本日休01運用に就いている姿を確認した。相棒が分割編成の3連ではなかったので編成番号を見てみると、E09編成であった。そして、E10編成は本日運用に就いていなかった。 通常103系貫通6連編成は、E01+02、…

本日の「走れ!山笠号」の運用と明日の予想

本日、2000系第22編成「走れ!山笠号」は予想通り休53運用であった。 明日は、順番通り平54運用であると予想される。平54運用の概略は以下の通り。 まず姪浜車輛基地から出て、姪浜8:14発福岡空港行きとなり、福岡空港まで1往復する。次に、姪浜9:19発貝塚行…

本日の「走れ!山笠号」の運用と明日の予想

本日の「走れ!山笠号」は、前日の予想通り休51運用であった。そのため、本日は福岡空港駅夜間滞泊である。 明日7月10日は、休51運用の読み違いが無い限り、休53運用である。以下、この運用の行路を簡単に示す。省略している部分は折返しから見当をつけて頂…

本日の「走れ!山笠号」の運用と明日の予想

昨日7月7日の「走れ!山笠号」は、平48運用であった。平49運用は存在しないので、本日は終日姪浜車輛基地にいると予測していた。しかし、本日「走れ!山笠号」は平49運用を飛ばして、平50運用に就いている。 このまま何も無ければ、明日7月9日は休51運用に入…

「走れ!山笠号」の運用

1〜15日に、山笠のヘッドマーク、ラッピング、車内広告を纏った「走れ!山笠号」(2000系第22編成)が走っている。1〜4日と15日は、福岡市交通局のウェブサイト上で運用が公開されていたが、その他の日については担当に問い合わせるようとに書かれている。 私…

筑肥線に臨時速度制限

筑肥線下山門〜今宿間の長垂トンネル西口に、上下線とも50m程の長さの臨時速度制限が設定されていた。制限速度は、下り線が25km/h、上り線が45km/hである。この事から、この臨時速度制限の原因は山側(下り線側)にある物と思われる。この臨時速度制限の影響で…

地下鉄空港線・箱崎線・JR筑肥線、車輛故障でダイア乱れ

状況と原因推測 本日11:25頃、地下鉄空港線大濠公園駅で車輛故障が発生し、空港線・箱崎線・筑肥線では列車の遅れや運休があった。以下は福岡市交通局のウェブサイト(http://subway.city.fukuoka.lg.jp/cgi-bin/topics/tpd.cgi?gid=10482)から抜粋。 平成2…

103系E02編成復活

本日の平04編成は103系E01+02編成であった。E02編成は5月15日に運用を外れて1ヶ月と9日ぶりに運用に就いた姿を見た。運用離脱の理由は予想通り小倉総合車両センターでの全般検査で、妻面の検査表記が「23-6 小総車」となっていた。 先月入れ替わりで運用復帰…

2000系の助士側仕切窓などについて

先日のブログでは2000系のフィルム・シール貼付について、「ロールカーテンを開いていない」と書いた。しかし、本日乗った2000系第20編成はロールカーテンを開いて運転しており、前面展望を楽しむ事ができた。本日乗った2000系がたまたま開いたままだったの…

地下鉄線・筑肥線、最近の変化

最近の地下鉄車輛の1000N系、2000系に僅かながら変化がある。 まず1000N系、2000系に共通する変化は、乗務員室の仕切扉に「緊急時に乗務員が携帯電話を使用する事がある」という内容のシールが貼られた。 また、2000系の仕切扉横の窓には、運転席側半分に黒…